福岡県

福博散歩(福岡市)

福岡市は言うまでもなく九州を代表する大都市である。私が生活し始めた95年ごろからしばらくは「日本一元気な都市」と呼ばれ、「ドーム球場・シーホークホテル」「キャナルシティー」「博多リバレイン」といった大規模再開発事業が相次いでいた。しかし、探せば城下町・福岡や商業町・博多の香りが残る町もあった。

姪浜(福岡市西区)97年夏 F8
福岡市内の海岸沿いに旧唐津街道が走っている。市内西部の姪浜(めいのはま)はその宿場の一つだった。姪浜の駅前や海岸部の埋立地は近代的な都市に生まれ変わっているが、国道202号線と並行する旧街道沿いには古い町並みも。

西新(福岡市早良区)97年春 F8
福岡市の西の副都心・西新の駅から隣りの藤崎駅に向かう商店街は「リヤカー部隊」と呼ばれる露天商で知られる。この道が旧唐津街道で、道沿いに以前は米や肥料を商っていたという伊佐家がある。スケッチしているとご当主が家の中へ招じ入れてくれた。屋敷内には「文書館」まであり、かつての商売道具などを保存しておられた。

大名(福岡市中央区)97年冬 F8
福岡には以前「大名町」「小姓町」「浪人町」といったいかにも城下町らしい珍しい町名があった。町名変更で今残っているのは大名だけになったが、この町には古い町並みが残っている。天神のすぐ西側にあるため、次第に若者向けの店が増え、町に賑わいが出ている。

中央区平尾は都心部に近い丘陵地の住宅街だが、その一角に幕末の歌人・野村望東尼が住んだ「平尾山荘」がある。今は変哲のない庵だが、福岡藩の勤皇の志士たちのアジトとなり、若者が日本の将来を語り合った場所である。やがて発覚して望東尼は糸島半島の沖の姫島に流刑になった。






平尾山荘(福岡市中央区)99年夏

冷泉町(福岡市博多区)96年夏 F8
博多駅は過去2回引っ越ししている。明治42年にできた先代の駅は今より少し北側の祇園町あたりにあり、その前には「駅前旅館」が並んでいたという。今でも少し離れた冷泉町にその雰囲気の残る旅館があった。

堅粕(福岡市博多区)95・11・05 F8
頭の上を都市高速道路が通る堅粕1丁目の国道3号線に面して老舗の造り酒屋がある。排気ガスにさらされながら描いた。

福岡市西区愛宕山へ
「九州・沖縄の旅」の目次へ