大阪府  
 
 
  玉造駅界隈(大阪市天王寺区、中央区)  
 
 
  玉造駅はJR大阪環状線の森ノ宮駅と鶴橋駅の間にある。利用客数の多い両駅に比べて存在感が薄かった。ところが2016年のNHK大河ドラマが「真田丸」となり、この近くにその「真田丸」があったとされるため、にわかに注目を浴びた。  
 
 
   
  「真田丸」跡付近(大阪市天王寺区餌差町)16.11.26     F6  
  悠彩会の今年最後のスケッチ会が大阪・JR玉造駅周辺で開かれた。NHKの大河ドラマ「真田丸」がいよいよ大詰めなので、そのゆかりの地で描こうという企画である。残念ながら私は「真田丸」を観ていないのだが、たまたまドラマが始まる前に学生時代の仲間とこの辺りを歩いたことがあり、土地勘はあった。少しうろついた結果、真田丸跡と推定されている餌差(えさし)町の坂道で1枚目を描いた。道路の左側、今は大阪明星学園の敷地となっているところに真田丸があったとされ、道路脇に「真田丸顕彰碑」が建っている。右側には真田幸村の墓がある「心眼寺」があるのだが、桜の紅葉が綺麗だったので、心眼寺の手前の「興徳寺」というお寺に焦点を当てた。  
 
 
   
  真田山陸軍墓地(大阪市天王寺区玉造本町)16.11.26     F6  
  大阪城への抜け穴があるとされる「三光神社」の裏手に「真田山陸軍墓地」がある。これは真田丸ができた「大坂冬の陣」とはまったく関係がなく、同じ戦争でも明治以降に発生した西南戦争、日清・日露戦争、第一次・第二次世界大戦などで犠牲になった兵士ら5100人の個人墓碑などが設置されている。こんな墓地がこんな場所にあることすら最近まで知らなかったが、心ならずも戦場にかり出されて亡くなった人たちの無念さが伝わってくる異様な空間である。このため墓地そのものをスケッチする気はなかったが、真田丸跡を描いた後にここを通りかかると、いかにも紅葉が綺麗だし、スケッチ環境も抜群なので、つい1枚描いた。  
 
 
   
  玉造稲荷神社付近(大阪市中央区玉造2丁目)16.11.26     F6  
  悠彩会スケッチ会恒例の昼食会は玉造稲荷神社の前にあるおしゃれなフレンチレルトランで。この辺りはもう中央区となり、同神社は伊勢神宮へ通じる伊勢本街道の起点としても知られる。レストランへ向かう途中、正面に玉造神社の赤い建物が見える道路の真ん中に見事な大木がそびえる場所に行き当たった。構図がちょっと面白いので、昼食後にここで描いた。近所の方が入れ替わり立ち替わりやって来られる。大木の根元に「白光大神(しらみつおおかみ)」という大きな名前の小さな祠があり、この木は「ご神木」と呼ばれて大切にされていることを教えてくれた。  
 
 
  鶴橋駅界隈へ  
   「近畿の旅2」(大阪、和歌山)の目次へ