|
福井県 |
|
|
|
|
|
日向(美浜町) |
|
|
|
|
|
三方五湖の一つ、日向(ひるが)湖は細い水路で外海とつながっている。その水路のあるところに日向集落があり、釣り客などでにぎわっている。この水路は実は運河だそうで、日向湖を天然の船溜まりにしようとして開削され、1635年(寛永12年)に完成したという。この運河では毎年1月に勇壮な水中綱引きが行われるそうだ。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
日向1(美浜町)04・09・04 アルシュ36×51cm |
|
|
9月4日から5日にかけて、学生時代に属していたクラブのOB会が高浜町で開かれた。この会への出席のついでに日向へ立ち寄った。どこを描こうかと迷ったが、やはり日向らしく運河に面した家並みを選んだ。 |
|
|
|
|
|
 |
運河は水流が激しく、水面の表情が刻々と変わる。これをそれらしく描くのがいかに難しいかを改めて痛感した。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
日向2(美浜町)04・09・04 キャンソンF8 |
|
|
日向湖は日本海とつながり海水湖である。しかし、静かな水面と向かい合っていると、漁船群さえなければどこか山の中にある湖という気分がしないでもない。 |
|
|
|
|
|
湖岸に並ぶ日向の家並みを描iいた。こうした家々では舟が出入りする海側が玄関なのだろう。 |
 |
|
|
|
|
|
|
石川県金沢市東山へ |
|
|
「東海、北陸の旅」の目次へ |
|