|
兵庫県 |
|
|
|
|
|
兵庫県庁あたり(神戸市中央区) |
|
|
|
|
|
JR元町駅の北側、広い通りを挟んで神戸栄光教会と兵庫県公館が向かい合っている。栄光教会は阪神大震災で崩壊し、04年に再建された。公館は第4代県庁舎だったが、第2次大戦の空襲で焼けたあと再建され、1985年(昭和60年)から迎賓館、県政資料館などとして使われている。ともに苦難の歴史をくぐってきた建物である。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
兵庫県公館(神戸市中央区)2011.03.26 F6 |
|
|
下の絵も悠彩会スケッチ会のついでに描いたものだが、この絵もスケッチ会のついでに描いた。JR元町駅から北へ集合場所の相楽園へ向かうと自然に兵庫県公館の正門前に出る。1902年(明治35年)に兵庫県本庁舎として建てられた。スケッチ後、トイレを借りに建物の中に入ったが、実に立派な造りだった。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
神戸栄光教会と兵庫県公館(神戸市中央区)08.03.22 36×51cm |
|
|
神戸ハーバーランドで悠彩会スケッチ会が開かれたついでに、せっかくの神戸だからもう1枚と思い、Nさんに声をかけて描きに行った。神戸を代表するスケッチポイントらしく男女4人の先客もいたが、仲間に入れてもらい6人で並んで描いた。1枚でいかにも神戸らしい建物2つを同時に描け、満足、満足。 |
|
|
|
|
|
神戸市・旧居留地へ |
|
|
「近畿の旅1」(兵庫、京都)の目次へ |
|